新宿区立 新宿福祉作業所 ふくさく・はなこを紹介します!
メニュー領域
>>トップに戻る
スタッフから伝えたい!

新宿福祉作業所で働いているスタッフが、月替わりでメッセージやエッセイをお送りします!

このページは、新宿福祉作業所が利用者さんとご家族向けに発行している月刊紙「かわたれ」からの転載です。


パリ・パラリンピック (水林) 2024年9月
(前略)8月末よりパリ・パラリンピックが開催されます。まさにいま開会式を見ながら原稿を書いています(笑)。大会は過去最多となる167の国・地域と難民選手団などから約4400人が出場見込みだそうです。日本は海外大会で最多の・・・  >>PDF つづきはこちら


入職のご挨拶 (中島) 2024年8月
令和5年8月に2号室に配属となった中島秀則と申します。よろしくお願いいたします。今回「かわたれ」の原稿依頼がまわってきて、何を書こうか迷いましたが、定番の自分の好きな事について書かせて頂きます。我が家には猫が1匹います・・・  >>PDF つづきはこちら


ダンス! ダンス! ダンス! (植松) 2024年7月
(前略)私には二人の息子がいます。上の子は4歳、下の子は1歳です。私は音楽鑑賞が大好きで家でもよく聴いているのですが、私の周りで上の子は口ずさみながらダンス、下の子はクルクル回りながらのダンスをしていて・・・  >>PDF つづきはこちら


運命のメロディ (鈴木) 2024年6月
私は、音楽の学校に通っていました。本当は別の道に進みたいと思っていました。その道に進めないとわかった3月のある日、近所で市民オーケストラの練習があり、のぞいてみたところ、Timp(ティンパニー)が叩ける人がいないとのことで、気が付いたら・・・  >>PDF つづきはこちら


新宿で1番の作業所に! (鈴木) 2024年5月
「宜しくお願いします!」2024年4月1日から、新宿作業所でお世話になっております、鈴木康洋(やすひろ)です。実は私、「初めまして。」じゃないです! 「お久しぶりです。」なんです! 12年前まで、福作で皆さんと作業したり、パン販売に行ったりと楽しくお仕事させて頂いておりました。今回、・・・  >>PDF つづきはこちら


退職のご挨拶 (三浦) 2024年3月31日
2001年に法人へ入職し、神奈川県座間市にあるアガペセンターにて6年間生活支援員として生活支援と介護に携わりました。2007年に法人内での異動により新宿区立新宿福祉作業所の支援員として携わり、作業支援、ベーカリー事業の立ち上げを・・・  >>PDF つづきはこちら


電車好き、旅行好きな方、ぜひ! (栗原) 2024年3月
はじめまして。昨年の2月から入職しました、1号室の栗原と申します。かわたれの原稿を初めて書くので、自己紹介させていただければと思います。東京都出身です。趣味は旅行です。観光をすることも好きですが、特に・・・  >>PDF つづきはこちら


推しグッズで乗り越えた困難 (青山) 2024年2月
(前略)皆さんは、“推し活”という言葉を知っていますか? “アイドルやキャラクターなどの「推し」、いわゆる贔屓を愛でたり、応援したりする「推し」を様々な形で応援する活動”のことを言います・・・  >>PDF つづきはこちら


存在しない動物 (松田) 2024年1月
(前略)さて、来年は、辰年ですね。干支の中で、唯一、存在しない動物で神話上の動物とのことです。辰年は、「龍」とも表現されているとのことで、たつ年は、どのような意味や願いが込められているのか、インターネットで探してみました・・・  >>PDF つづきはこちら


はじめまして、尾関です (尾関) 2023年12月
はじめまして、今年の4月から入職しました尾関です。よろしくお願いします。かわたれの原稿を書くのは初めてなので、今回は自己紹介をさせていただきます。出身は三重県です。趣味はギター、DTM(デスクトップミュージック)です。好きなギタリストは・・・  >>PDF つづきはこちら


音楽を、絵画で表現する (井上) 2023年11月
(前略)先日、天気の良かった週末に、府中美術館で開かれている『インド細密画』という展覧会を見に行きました。(中略)この展覧会では、16世紀〜19世紀にムガル帝国やラージプト諸国(今のインド周辺)の宮廷で楽しまれていた小さい絵画が・・・  >>PDF つづきはこちら


私にとって秋といえば (紀伊) 2023年10月
こんにちは、2号室の紀伊です。暑かった夏も終わり、朝、晩涼しくなりだんだんと秋が近づいてきましたね。秋といえば・・・。紅葉、読書、スポーツなど思い浮かぶと思います。私にとって秋といえば・・・
  >>PDF つづきはこちら


福作でもクリーングタイム (水林) 2023年9月
2023年8月23日(水)第105回全国高校野球選手権大会において、107年ぶり2度目となる夏の甲子園優勝を狙う慶応と、史上7校目の連覇を目指した仙台育英が決勝で戦いました。勤務終了後1階喫茶ふれんどに駆け付けると・・・
  >>PDF つづきはこちら


長男の変化 (植松) 2023年8月
(前略)今回は5月に生まれた次男についてお話をさせていただけたらと思います。生まれてから早2カ月。段々と周りが見えるようになってきたのかキョロキョロすることが増えてきました。そして私や妻を見つけると「あー」「うー」と声を出して・・・
  >>PDF つづきはこちら


子供の頃の (今井) 2023年7月
(前略)僕の父親は群馬県のとある山奥の集落の出身なのですが、新宿のような大都会とは対照的な自然に囲まれた場所です。見上げれば緑豊かな山がそびえ立ち、谷の麓には清流豊かな川が流れています。子供の頃・・・
  >>PDF つづきはこちら


サンバの話 (白鳥) 2023年6月
(前略)今回も趣味のサンバの話をします。コロナ禍で、サンバ活動が思うようにできませんでしたが、段々とチームのメンバーが戻ってきました。そして先日、演奏隊だけの合宿もありました。残念ながら、私は日帰りで夕食前に帰ることを選びましたが、千葉の海岸で・・・
  >>PDF つづきはこちら


未来を創造する分身ロボット (山ア) 2023年5月
新緑の季節になりました。通勤途中、戸山公園の緑に癒されています。外に出るといろいろな発見があります。先日、「これ、つくった人、すごい!」と思うことに出会いました。それは「分身ロボット」です。週末、たまたま立ち寄ったカフェで・・・
  >>PDF つづきはこちら


無事に過ごせますように (三浦) 2023年4月
(前略)私は2022年が本厄、2023年は後厄です。神奈川県には寒川神社という厄除けで有名な神社があり、あらゆる厄災から身を守る全国唯一の八方除があることで、ご存知の方もいるかと思います。悪いことが起きてはいけないと・・・
  >>PDF つづきはこちら


嬉しくもあり、少し寂しくも (植松) 2023年3月
(前略)息子がもうすぐ3歳になるのですが、成長に驚かされる毎日を送っています。言葉もたくさん覚え、コミュニケーションが取れるようになり、動作もいろんなことができるようになりました。以前は階段の上り下りの際に「階段怖い。パパ抱っこ」と・・・
  >>PDF つづきはこちら


2023年は『ハイキュー!!』を紹介させていただきます (青山) 2023年2月
(前略)『ハイキュー!!』とは、バレーボールを意味する熟語「排球」から付けられたタイトルで、高校バレーを題材にした漫画です。「週刊少年ジャンプ」で2012年から2020年まで約8年間連載され、コミックス全45巻が発売されており累計発行部数は5500万部を突破・・・
  >>PDF つづきはこちら


2022年の文具を一つ選ぶとするならば (井上) 2023年1月
(前略)今回は今まで書いていない趣味、文具について書こうと思います。昨年は文具のイベントに複数回行きました。私にとっては文具尽くしの年だったとも言えるかもしれません。そんな私が2022年の文具を一つ選ぶとするならば、それは・・・
  >>PDF つづきはこちら


メッセージカードの裏側に (松田) 2022年12月
(前略)数年前の出来事で、私にとって特別な時間を過ごしたことがありました。それは、幼稚園の頃の先生が、卒園児に渡してくださったメッセージカードの再発見です。手作りのカードは画用紙でたくさんデコレーションされており・・・
  >>PDF つづきはこちら


柴犬がいます (大嶋) 2022年11月
(前略)我が家には、11月5日に8歳になる柴犬がいます。名前は、百々花(ももか)といいます。女の子です。1歳の時に我が家に来ました。豆柴だと思っていたら、ぐんぐんと大きくなりました。体重10kgの中形犬です。色は・・・
  >>PDF つづきはこちら


はじめまして、紀伊と申します (紀伊) 2022年10月
はじめまして。今年の4月に入職した2号室の紀伊と申します。よろしくお願い致します。かわたれの原稿を書くのは、はじめてなので簡単に自己紹介させていただきます。紀伊という苗字なのでよく、「どこの出身?」と聞かれますが生まれも育ちも・・・
  >>PDF つづきはこちら


いざ、富士へ (水林) 2022年9月
昔から日本人は旅と信仰を結び付けて文化を育んできました。お伊勢参り、善行寺参り、四国八十八か所巡り、熊野詣、富士講などです。この文化は現代にも継承されており、以前は神社に参拝する人が絶えませんでした。しかし昨今のコロナ禍で・・・
  >>PDF つづきはこちら


日常の風景が少し特別なものに (今井) 2022年8月
(前略)夏といえば、皆様何を思い浮かべますか。僕は日本の名作実写映画「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」です。子供達の恋愛と友情を描いた作品で、1993年にテレビドラマとして放映され好評を博し、その後劇場・・・
  >>PDF つづきはこちら


皆さまの趣味は何ですか? (白鳥) 2022年7月
こんにちは。白鳥です。昨年入職して気が付いたら1年が過ぎました。改めまして、どうぞ宜しくお願いします。昨年と同じ質問をします。皆さまの趣味は何ですか? 私は・・・
  >>PDF つづきはこちら


アートのちから (山ア) 2022年6月
創作活動にみる利用者さんの才能に感動することが多々あります。「新年の祝い」で展示された「一文字書道」では、自分の名前の一文字を書く方が多かったのですが、文字に込められた力強さ、のびやかさ、その人ならではの個性が輝いていました・・・
  >>PDF つづきはこちら


同士少女よ、敵を撃て (植松) 2022年5月
(前略)今回は最近私が読み終えた小説をご紹介させていただければと思います。それは「同士少女よ、敵を撃て」です。逢坂冬馬(あいさか・とうま)氏が執筆をされたこの作品は1940年代の第二次世界大戦時の独ソ戦が舞台になっています。主人公である・・・
  >>PDF つづきはこちら


とりあえず やってみよう (三浦所長) 2022年4月
2021年度を振り返って、皆さんは何を感じましたか? 私は東京オリンピック・パラリンピックや北京冬季オリンピック・パラリンピックをテレビで観戦し、健常者、障害者関係なくトップアスリートの凄さを目の当たりにし、ハラハラする気持ちや・・・
  >>PDF つづきはこちら


スノーボード一枚でこんなにも (茶端) 2022年3月
(前略)みなさんは先日閉幕を迎えた冬季北京オリンピックはご覧になられたでしょうか。(中略)私が思わず、おお、と声を上げて見入ってしまったのが、今大会スノーボード男子ハーフパイプ金メダルを取った平野歩夢選手です。詳しいルールも・・・
  >>PDF つづきはこちら


『ウマ娘』について (青山) 2022年2月
皆さんこんにちは。毎年2月が「かわたれ原稿」掲載の定番となりつつある1号室の青山です。昨年の2月は、知人の紹介により家族でハマった『鬼滅の刃』について書かせていただきましたが、今回は、同じ知人から紹介された『ウマ娘』について書かせていただきます。『ウマ娘』とは・・・
  >>PDF つづきはこちら


私は音楽を聴くことが好きです (井上) 2022年1月
(前略)私がこれまで聴いてきた音楽は大きく端折ってまとめると以下のようになります。10代前半→バンド音楽(ローリングストーンズ(イギリス)・毛皮のマリーズ(日本)など) 10代後半→ヒップホップ(ライムスター(日本)など) 20代前半・・・
  >>PDF つづきはこちら


まわってきました (松田) 2021年12月
みなさん、こんにちは!「かわたれ」の原稿当番がまわってきました。私は、文章を書くことが苦手で、伝えることもあまり得意ではないので、何を書いたら良いか毎回、困ってしまいます。何を書こうかと悩みましたが・・・
  >>PDF つづきはこちら


11月19日の夜にはまた別なお月見 (内田) 2021年11月
(前略)さて今年の中秋の名月は、もう過ぎてしまいましたが、11月19日の夜にはまた別なお月見の楽しみがあります。当日の夕方、太陽が西の空に沈んでしまった後の午後4時40分過ぎに月が・・・
  >>PDF つづきはこちら


「ボッチャ」を知っていますか? (水林) 2021年10月
今年の夏、一年間延期された東京オリンピック・パラリンピックが開催されました。1964年国内で初めて行われた東京オリンピック以来57年振りです。ある利用者さんが、57年前の東京マラソンを沿道で観戦したと教えてくれました。・・・
  >>PDF つづきはこちら


新たな挑戦 (今井) 2021年9月
はじめまして。今年3月に入植しました今井と申します。よろしくお願いいたします。前職は同じ法人の国立国会図書館で働いておりました。もともと本を読む事が好きなので、図書館での毎日もそれなりに充実しておりました。しかし・・・
  >>PDF つづきはこちら


2年近く帰省していないと (鈴木) 2021年8月
(前略)私が順番で回ってくるかわたれでは育児経過報告となっていますが...1年前は帰省できない中でのテレビ電話帰省の話をしました。今年はというと、今年も帰省は断念しました(泣) 2年近く帰省していないと・・・
  >>PDF つづきはこちら


はじめまして (白鳥) 2021年7月
はじめまして。今年の4月1日に入職し1号室で働いている白鳥です。皆さまどうぞ宜しくお願いします。ところで皆さまの趣味は何ですか? 私は「音楽」です。その中でもサンバが趣味で(演奏です)、今はコロナの影響でありませんが・・・
  >>PDF つづきはこちら


週末のステイホーム (山ア) 2021年6月
(前略)みなさまは「おうち時間」をどのようにお過ごしでしょうか。私の週末は、母親業の他、TVで旅番組を見て「出かけた気分」になったり、韓国ドラマを見て韓国人俳優の演技力の高さに感動したり、趣味で絵を・・・
  >>PDF つづきはこちら


今があることを当たり前に思わず (植松) 2021年5月
(前略)私にはもうすぐ一歳になる息子がいます。生まれたばかりの頃はひたすら泣く。寝る。泣く。ミルク。泣く。寝る。の繰り返しだった息子が今では・・・
  >>PDF つづきはこちら


感謝! 気持ちを新たに (三浦) 2021年4月
1年前は今日の社会状況を想像できませんでした。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、東京オリンピック・パラリンピックの延期が決まり、緊急事態宣言に伴う休業要請や飲食店等の時短営業、そしてリモートワークの普及・・・
  >>PDF つづきはこちら


良い変化もきっとあるはず (井上) 2021年3月
(前略)私は基本的にはインドア人間なので、音楽を聴いたり本を読んだりして過ごすことが好きなのですが、外に出る趣味もあります。それは、展覧会に行くことです。絵や写真といった様々な作品を見ながら・・・
  >>PDF つづきはこちら


鬼滅の刃 (青山) 2021年2月
(前略)昨年の年明け頃から、本屋に行くと『鬼滅の刃』の漫画が必ず平積みされており、テレビでもその存在が度々取り上げられ、「どんな作品なんだろう?」と気になっていましたが、昨年3月に、たまたま知人がその漫画全巻を貸してくださり・・・
  >>PDF つづきはこちら


大人になった今の人生 (池田) 2021年1月
(前略)1月といえば、まずお正月が思い浮かびますが、もう一つ「成人の日」という大切な日がありますね。成人式は子どもから大人になる節目のお祝いといわれています。子どもの頃は・・・
  >>PDF つづきはこちら


マンホール蓋 (松田) 2020年12月
(前略)私は、夏休みなどを使って旅行に行き、その土地のおいしいものを食べ、観光をすることがとても大好きです。また、その土地のマンホール蓋のデザインを見ることも楽しみのひとつになっています。色がついているカラフルな・・・
  >>PDF つづきはこちら


戻ってまいりました (内田) 2020年11月
(前略)職員異動で板橋区の障がい者就労・支援センターから戻ってまいりましたので、またよろしくお願いいたします!! というご挨拶をさせて頂きたいと思います。板橋区では、主にB型就労継続支援事業所や・・・
  >>PDF つづきはこちら


リサイクルセンター (水林) 2020年10月
(前略)私はこの夏、家の整理整頓を行いました。思い入れが深く今までどうしても捨てられなかった衣類、いつ使うのかわからない食器、何のために買ったのかわからなくなってしまった雑貨など・・・
  >>PDF つづきはこちら


旅行気分に (成澤) 2020年9月
今年は新型コロナウイルスの影響で、ステイホーム(自宅にいよう)を行っている方も少なくないと思います。私も今年はどこにも行けなくて退屈な夏を過ごしました。過去に行った旅行先の写真を載せますので・・・
  >>PDF つづきはこちら


全員元気 (名倉) 2020年8月
(前略)「線状降水帯」により各地では大きな被害が出ています。心からお見舞いをし、私も出来るだけの支援をさせていただこうと思っております。これまで私たち新宿福祉作業所の仲間は、ステイホーム期間を自粛生活をしながら・・・
  >>PDF つづきはこちら


通話を強制終了 (鈴木) 2020年7月
7月・・・2020年も早くも折り返しになりましたね。雨の日が続き、梅雨明けが待ち遠しいです。ちょうど1年前の7月に登場した、お腹ポンポコリンの娘は元気に育っています。緊急事態宣言中は、保育園の関係で・・・
  >>PDF つづきはこちら


コロナ禍で思うこと (山﨑) 2020年6月
(前略)福作では感染防止策として、職員も利用者さんも毎日の検温、マスク着用、手洗い、換気と消毒をまめにして、密集を避けるために作業や食事をする場所を分けるなど、できる限りのことをしています。利用者さんもこれまでとは違う空気を感じ取っているようです。マスクが苦手だった方が・・・
  >>PDF つづきはこちら


こういう時こそ (植松) 2020年5月
皆さんこんにちは。最近の話題といえば新型コロナウイルスになってしまいますね。重症化すると命を落としてしまうこともあるウイルスですが、必要以上に恐れずしっかり予防をしていけば大丈夫と聞いています。ウイルスの影響でお店が閉まっていたり・・・
  >>PDF つづきはこちら


生活介護事業が始まり (三浦) 2020年4月
2019年度を振り返れば、作業所は生活介護事業が始まり、就労継続支援B型との多機能型事業所となりました。生活介護ではバスレク、カラオケ、散歩、料理、創作活動などを実施しました。初めは皆さん緊張され・・・
  >>PDF つづきはこちら


初めてなので、自己紹介 (井上) 2020年3月
みなさん、こんにちは! 『かわたれ』の紙面上では初めましてとなります。1号室の井上翼です。初めてなので、自己紹介・・・と言うのも、もうすぐフクサクに来て10ヶ月くらい経ってしまうのでなんだか変な感じがしますが、少しだけさせて頂こうと思います。東京生まれ・・・
  >>PDF つづきはこちら


人生って・・・ (青山) 2020年2月
(前略)いずれその娘たちが思春期を迎え、自然に離れてゆくことも考えると、一緒に過ごすことのできる時間は、人生でたった2%にも満たないことに気づき、労働時間が長かった前職を辞めて転職に踏み切りました。今では、平日でも・・・
  >>PDF つづきはこちら


お正月に父の手料理 (池田) 2020年1月
(前略)皆さんはお正月におせち料理を召し上がりますか? 私の実家でも毎年おせち料理をいただきますが、ここ数年おせち料理に加えて「父の手料理」がテーブルに並ぶようになりました。私の父は・・・
  >>PDF つづきはこちら


今年も残り1か月 (松田) 2019年12月
みなさん、こんにちは。本格的に寒さを感じる季節になってきましたね。つい最近まで「暑いね」と言っていたのがずっと前のように、あっという間に季節が変わっていくのを感じています。みなさんは体調を・・・
  >>PDF つづきはこちら


障害があるからと言って、皆さんの行動を (佐々木) 2019年11月
みなさんこんにちは!! 佐々木です。日本各地で猛威をふるった台風もひと段落したようですが、風水害で被災された方も多くいらっしゃることと思います。お見舞い申し上げるとともに一刻も早く普段の生活に戻れるようにお祈りいたします。台風の時期に・・・
  >>PDF つづきはこちら


ロシアへ、気ままな一人旅 (成澤) 2019年10月
7月の終わりから、8月にかけてお休みを頂き、ロシアへ行ってきました。(中略)出発当日の朝、成田空港へ行ってみると、なんと飛行機が欠航! 夕方初の他の便に替えてもらって到着しましたが、今度は予約していたバスが来ません。その後のバスも満席・・・
  >>PDF つづきはこちら


(名倉) 2019年9月
梅雨明け間もないある日、帰りの会で利用者さんに夏休みの楽しみはなんですか? とお尋ねしたところ『プールで泳ぎます』『お台場に行きます』『中華街で食事をします』『スカイツリーに昇ります』などなど笑顔で・・・
  >>PDF つづきはこちら


山登りは良いことばかりです (星屋) 2019年8月
(前略)以来、登山から遠ざかっていましたが、今年になってまた時々登り始めました。今度は大人数で登っています。大勢で登ると楽しいことがいっぱいあります。今迄は「あの花、綺麗だな」と通り過ぎていましたが「あの花は・・・
  >>PDF つづきはこちら


お腹はいつもポンポコリン (鈴木) 2019年7月
(前略)2018年4月に第一子を出産し育休が明けて約2ヶ月が経ちます。長いお休みありがとうございました。早いもので、娘ももうすぐ1歳3ヶ月です。出産前、皆さんに撫でてもらった大きなお腹が懐かしく・・・
  >>PDF つづきはこちら


誰かを笑顔に (山崎) 2019年6月
(前略)4月に入職しました1号室の山崎です。利用者さんや先輩職員の方々から日々学び、楽しく働かせていただいていることに感謝しています。この場をお借りして、自己紹介させていただきます。出身は、世界遺産・・・
  >>PDF つづきはこちら


私がお伝えしたいのは (植松) 2019年5月
(前略)さて、私にとって初めての「かわたれ」担当ということで少しばかり自己紹介をさせていただければと思います。宮城県出身、平成5年生まれの25歳。好きなことはバドミントンと映画鑑賞、苦手なことは早寝早起きです・・・
  >>PDF つづきはこちら


2つの事業、就労支援と生活介護 (三浦) 2019年4月
(前略)今年度から新宿福祉作業所は多機能型事業所となります。多機能型事業所ってなに? と思う方も多いかもしれません。新宿福祉作業所の多機能型事業所は「就労継続支援施設B型」と「生活介護」という事業の2つを行います。前年度までは・・・
  >>PDF つづきはこちら


指をパチンと鳴らすだけで (池田) 2019年3月
(前略)みなさん『メリー・ポピンズ』という映画を知っていますか? メリー・ポピンズという名前の明るく優しい魔法使いが、いたずら好きの姉弟の乳母として活躍する物語です。私が初めて見たのは小学生の時。テレビで放送していたのを・・・
  >>PDF つづきはこちら


冬のスポーツといえば、スキー (廣瀬) 2019年2月
今年ももう2月、東京の寒さもピークといったところでしょうか。冬のスポーツといえば、スキーがあります。利用者さんの中にも、今年スキーに行ってきたよという声をちらほら聞きますが、廣瀬家も冬といえばスキーです・・・
  >>PDF つづきはこちら


明るく、楽しく、心が豊かな (松田) 2019年1月
(前略)2019年は平成という時代から新しい時代に変わりますよね。新しい年はどのようになるのでしょうか? 明るく、楽しく、心が豊かな時代になるといいですね。2019年も・・・
  >>PDF つづきはこちら


冬はクリスマスもあり、誕生日もあり (三浦) 2018年12月
皆さんこんにちは。久しぶりの登場となりました三浦です。12月に入り寒さも厳しくなりましたね!! 先日、某カジュアルウェアのお店で暖かい肌着を大量購入しました。冬生まれなのですが、寒さには弱く・・・
  >>PDF つづきはこちら


最近の私の楽しみは、たき火です (佐々木) 2018年11月
(前略)そんな中で最近の私の楽しみは、たき火です。大まかなキャンプの準備が終わるとたき火の準備に移り、火を付け、勝手に“たき火担当”と命名し、ひたすら火の番をして夜が更けていくといった感じです。たき火をして燃える炎を見ていると・・・
  >>PDF つづきはこちら


南の島へ行ってきました (成澤) 2018年10月
6月12日から3泊4日で、南の島へ行ってきました。南の島といっても沖縄やグアムではなく、奄美大島と沖永良部島という、九州と沖縄の間にある鹿児島県の離島です。NHKの大河ドラマ「西郷どん」の主人公・西郷隆盛が・・・
  >>PDF つづきはこちら


島津忠良が詠んだ句を紹介します (名倉) 2018年9月
7月より2号室から1号室へ異動になりました。どうぞ宜しくお願い致します。今年の残暑は厳しいですね。みなさん毎日暑い中お仕事頑張っていただき本当にありがとうございます。体調は大丈夫ですか? 私は・・・
  >>PDF つづきはこちら


長髪、刺青の大柄な男 (星屋) 2018年8月
以前、ベトナムに旅行に行きました。私が訪れる1年前に、ベトナムの田舎町を訪れ、路上で菓子を焼く可愛い女の子と写真を撮った友人から、もしその町を訪れたら写真を渡して欲しいと預かりました。その町で写真を見せて尋ねましたが、皆知らないようでした。誰かが長髪、刺青の大柄な男を連れて来ると・・・
  >>PDF つづきはこちら


職員となってから4か月 (飛騨) 2018年7月
新宿福祉作業所の職員となってから4か月が経ちました。神奈川県の相模原からの通勤生活にも慣れてきました。福作の中でも利用者の皆さんや職員の皆さんのお陰で色々な事を覚えることが出来ています。まだまだ、・・・
  >>PDF つづきはこちら


赤ちゃん元気にしてる? (廣瀬) 2018年6月
(前略)私事になりますが、昨年11月28日に第2子を出産しました。もう少しでやっと6か月になりますが、体重が10kg近くになってしまいました。上の子が現在2歳になり13kgなので、相当ビッグベビーだと思われます。寝返りもするようになったので・・・
  >>PDF つづきはこちら


4月より新所長になりました塚田です (塚田) 2018年5月
初めまして、4月より新所長になりました塚田です。尚、プロフィールですが、1961年丑年、56歳、出身は東京都渋谷区です。小さい頃は家のすぐそばの明治神宮や代々木公園が主な遊び場でした。その他空き地も沢山あり、・・・
  >>PDF つづきはこちら


鮒に始まり (橋本) 2018年4月
私が好きな釣りに関する言葉の中で「鮒(ふな)に始まり、鮒に終わる。」というものがあります。季節によって旬の釣り物が変わっていきますが、鮒釣りの中では春と言えば乗っ込み(のっこみ)の時期で・・・
  >>PDF つづきはこちら


引っ越し屋さんのイヌ (池田) 2018年3月
(前略)私の散歩コースの途中に小さな引っ越し屋さんがあります。少し変わった引っ越し屋さんで、1階の事務所ではいつも大きなイヌが3匹仲良くお昼寝をしています。・・・
  >>PDF つづきはこちら


10年目 (坂本) 2018年2月
(前略)突然ですが、『10年目』と聞いてみなさんはなんのことだかわかりますか? これは作業所の『きぼう工房2939』ができて10年目ということです。ベーカリー事業が始まったのは今から約9年半前の2008年9月でした。そのころから・・・  >>PDF つづきはこちら


私の2017年 (松田) 2018年1月
(前略)昨年も1月号の「かわたれ」原稿を担当させていただきました。あれから1年。昨年の暮れも“どんなことを書こうかな・・・”と頭を悩ませていたことを思い出しました。皆さんにとって2017年はどのような年になりましたか? 私の2017年は・・・  >>PDF つづきはこちら


利用者さんは、みんなのことを良く見ています (三浦) 2017年12月
皆さんこんにちは。久しぶりの登場となりました三浦です。12月に入り寒さも厳しくなりましたね!! 私は季節の変わり目にいつも風邪を引いてしまいます。大切なイベントの前に決まって体調が悪くなるなど、皆さんに迷惑を・・・  >>PDF つづきはこちら


台風の中、皆さんは選挙に行かれましたか? (佐々木) 2017年11月
みなさんこんにちは!! 所長の佐々木です。ちょうど1年ぶりのご挨拶となります。前回は2年前から飼っていましたクワガタさん(ミントとヒラタといいました)のお話をしました。クワガタさんは種類にもよりますが、うちの彼らは・・・  >>PDF つづきはこちら


毎日パンの焼ける香りに包まれながら (成澤) 2017年10月
6月から福作に入りました、年のいった新入職員、成澤です。普段は3号室に籠っていますので、少しばかり自己紹介をさせて頂きます。昭和51年、辰年生まれの41歳です。六義園や旧古川庭園で有名な豊島区駒込で曽田しました。幼稚園、小学校、中学校は・・・  >>PDF つづきはこちら


大好きな絵本『くまのコールテンくん』 (星屋) 2017年9月
絵本はお好きですか? 私は大好きです。絵本はシンプルな言葉と美しい絵で、いろいろなことに気付かせてくれます。大好きな絵本の一つ、【くまのコールテンくん】をご紹介します。百貨店のおもちゃ売場に服のボタンが外れた・・・  >>PDF つづきはこちら


あぁ我が懐かしき夏休み (名倉) 2017年8月
−高田馬場(旧・戸塚町のお話)−昭和のあの頃、決して裕福じゃなかったけど今より皆が笑顔だった。朝は鶏の声で目覚め、お仏壇にご飯とお水を供え、池の金魚に餌をやり、玄関から「朝刊で〜す」と新聞が投げ込まれ・・・  >>PDF つづきはこちら


我が家の夏の過ごし方 (橋本) 2017年7月
夏の風物詩と言えば皆さんは何を思い浮かべますか? 色々と思い浮かべることがあるかと思います。私はホタル、花火、海水浴というあたりを真っ先に思い浮かべます。ホタルと言ってもなかなか都内では見るのも難しいですよね。私は家族で長野県の方まで見に行きます。暗くなった夜道に・・・  >>PDF つづきはこちら


復帰して2ヶ月 (廣瀬) 2017年6月
(前略)私事ですが去年の4月2日に出産し、早いもので娘も1歳を過ぎました。元気に歩き回り、喃語から段々と意味のある言葉を発するようになってきました。ひたすら「ぱぱ!」を連呼しており、寂しいことに「まま」は全く言いません。朝、私が出勤する時には・・・  >>PDF つづきはこちら


新しい環境に慣れるって大変 (鈴木) 2017年5月
(前略)あっという間に2017年も5月。新しい仲間と職員が加わり、1ヵ月が経ちました。何か新しいことに挑戦した人、新しいお仕事、初めての外販、初めての実習・・・という方もいるかもしれません。それぞれが新しい環境の中・・・  >>PDF つづきはこちら


数えられないぐらい多くの思い出とともに (大西) 2017年4月
さだまさしさんの歌に、「風に立つライオン」という曲があります。海外で活躍する若い医師の、頑張ろうという決意とさよならの気持ちを歌った曲です。千鳥ヶ淵の夜桜を僕は見たことはありませんが、夜空の下の月や桜や池の景色が・・・  >>PDF つづきはこちら


今、こうして福作で皆さんと楽しくお仕事できているのは (池田) 2017年3月
(前略)3月といえば、皆さんは何を思い浮かべますか? 私は真っ先に『ひな祭り』が思い浮かびます。ひな祭りは、桃の節句とも言いますね。「節句」には季節の変わり目、節目、という意味があり、昔々は節句ごとに厄払いを・・・  >>PDF つづきはこちら


京都に行くことができたら (坂本) 2017年2月
(前略)さて、先日お休みの日に、福岡から遊びに来てくれたお友達と一緒に浅草にでかけました。お休みの日ということもあってたくさんの人で賑わっていましたが、雷門前で写真を撮り、浅草寺でお参りをし、美味しいものをたくさん・・・  >>PDF つづきはこちら


1月6日の金曜日に「成人の祝い・還暦の祝い・新年の集い」 (松田) 2017年1月
(前略)さて、1月6日の金曜日に「成人の祝い・還暦の祝い・新年の集い」を執り行わせていただきます。今年は、成人を迎えられる方が1名、還暦を迎えられる方が1名いらっしゃいますね。お二人とも、おめでとうございます。また、ご家族や・・・  >>PDF つづきはこちら


また雪が降るかもしれません。雪対策の準備を (三浦) 2016年12月
皆さんこんにちは!! 2回目登場の三浦です。記憶に新しい11月24日(木)、東京の都心では11月としては54年ぶりに初雪を観測しました。54年ぶり・・・その頃もビックリしたことでしょう!! 温暖化が原因と言われていますが、54年前はなぜ降ったのか? その頃も・・・  >>PDF つづきはこちら


ララ物資70周年 (佐々木) 2016年11月
みなさんこんにちは!! 所長の佐々木です。(中略)みなさんは、脱脂粉乳(スキムミルク)というのをご存知ですか? (中略)このミルクは“ララ物資”と呼ばれ、戦後北米から人道支援を目的に船で送られてきたものの一つです。ララというのは通称で正式には・・・  >>PDF つづきはこちら


オススメは「パンプキンパン」 (並木) 2016年10月
ハッピーハロウィン! こんにちは! 3号室担当の並木です。ハロウィンと言えば、子どもが仮装してお菓子を貰って歩くイメージですが、元々は秋の収穫を祝って行われた行事だったそうです。秋の収穫と言えば、美味しいものがいっぱいありますね、栗や・・・  >>PDF つづきはこちら


タナゴの秋 (橋本) 2016年9月
(前略)みなさんはタナゴという魚をご存知でしょうか? 二枚貝の中に卵を産んで子孫を残していくという面白い産卵方法が一つの特徴である魚です。そのタナゴですが、種類によって春先に産卵する種類と秋口に産卵する種類がいるのです。更に面白いことにオスは・・・  >>PDF つづきはこちら


伝統的七夕・・・ (内田) 2016年8月
みなさん、こんにちは! 2号室の内田です。(中略) 今年の7月7日の夜の天気はあいにく曇で織姫も彦星も見ることが出来なかった地域が多かったと思います。実は、今では七夕の日が年に2回あることを知っていますか? 元々七夕は、明治時代に入るまで・・・  >>PDF つづきはこちら


3号室を覗いてみてください・・・ (鈴木) 2016年7月
皆さん、こんにちは。3号室の鈴木真衣です。ジメジメとした暑さ、ベタベタとした汗・・・いよいよ夏が近づいてきましたね。3号室内も暑くなってきました。毎年、「夏バテしないぞ! 痩せるぞ!」と気合を入れて・・・  >>PDF つづきはこちら


思い出はきっと・・・ (大西) 2016年6月
私の出身は大阪の堺市です。有名な仁徳天皇陵は歩いていける距離にあり、教科書の航空写真には必ず実家も写っていることが、こちらへ引っ越してきてからちょっとした話のタネになっていました。親戚もほとんどが関西にいます。年末年始の頃には・・・  >>PDF つづきはこちら


私のおすすめのパンは塩バターパンと・・・ (坂本) 2016年5月
こんにちは。3号室の坂本です。3号室では毎日たくさんのパン、サンド、そして焼き菓子を作っています。これまでたくさんの方々に『おいしい』といって食べていただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです。3号室のみんなにとっても、皆さんからの『おいしい!』の一言が・・・  >>PDF つづきはこちら


今年度の利用者旅行は栃木方面に決まりました (池田) 2016年4月
みなさん、こんにちは! 2号室の池田です。すっかり暖かくなってきましたね。みなさん、お花見はされましたか? 私は毎年2回お花見をしています。1回目は東京で、早稲田の神田川沿いの夜桜見物が毎年恒例となっています。そして、東京で桜を満喫してから約1週間後、・・・  >>PDF つづきはこちら

リピーターが多く、在庫切れになることもある工房ブーケ (松田) 2016年3月
(前略)アクセサリーや“はなこ製品”を取り扱っている、自主製品のブランド名をご存知ですか?そう!! 「工房ブーケ」といいます。今回のコラムでは、「工房ブーケ」について、お話をさせていただきます。「工房ブーケ」という名前に込められた意味は、利用者さんお一人、お一人が大切な存在で、・・・  >>PDF つづきはこちら

“かわたれ”がリニューアル (三浦) 2016年2月
みなさんこんにちは!! 2月から“かわたれ”がリニューアルとなりました。そして、コラムはいろいろな職員が担当し皆さまに旬な情報をお届けさせていただきます。今月は私、支援員の三浦が担当させていただきます。さて、1月は“成人の祝い・還暦の祝い・新年の集い”がありました。今年も・・・  >>PDF つづきはこちら



※ここから下は、以前に連載していた、所長からの毎月のメッセージです。

“かわたれ”のスタイルを少し変えていきたいと思います 2016年1月
(前略)さて、少し前に皆さんにアンケートをお配りいたしました。これは、皆さんが新宿福祉作業所を利用している中で、どのようなことを感じておられるかという事をお聞きいたしました。第三者評価といって、法人や区の関係者ではなく、外部の方に直接皆さんの意見を聞いて・・・  >>PDF つづきはこちら


命をかけて“人間として当たり前のことをしよう” 2015年12月
(前略)世間ではクリスマスシーズンになり、きれいなイルミネーションなどもこれから色々なところで見られると思います。しかしながら世界のあちこちで色々な事件が起きています。日本にいるとあまり身近に感じませんが、つらい思い、悲しい思いをしている方々が・・・  >>PDF つづきはこちら


プリント事業をスタートいたしました 2015年11月
(前略)さて、新宿福祉作業所では10月から新しく“プリント事業”をスタートいたしました。Tシャツやマグカップにいろいろな文字や絵、写真などをプリントすることが出来るようになりました。この事業を始めるにあたり、高価な機械を購入する必要がありました。一つは・・・  >>PDF つづきはこちら


命について考える 2015年10月
みなさんこんにちは!! これを書いているのは9月の終わりですが、昨日は中秋の名月でした。中秋の名月は旧暦の8月15日の夜の月をいうそうです。名月と言えば・・・  >>PDF つづきはこちら


“合理的配慮”ってなに? 2015年9月
みなさんこんにちは!! やっと涼しい日も少しずつあり、ほっとしておりますが、それと同時に夏も終わりだなーと寂しい感じがするのは私だけでしょうか? しかし今年の夏も色々なことがありました。私が一番驚いたのは・・・  >>PDF つづきはこちら


“なにかおかしいなー”と思ったら、なんでも相談を! 2015年8月
みなさんこんにちは!! 暑いですねー!! 7月も暑い日がありましたが、やはり8月は本気モードで夏突入となりました。夏が苦手な人も、得意な人もこの太陽サンサンを十分楽しんでください。最近はあまりの暑さに・・・  >>PDF つづきはこちら


「スタバさんの店長さんが等身大アートのモデルに」 2015年7月
みなさんこんにちは!! うっとうしい梅雨の真ん中ですが、皆さん風邪などひいていないですか? 意外にこの季節は気温の高低があり、風邪を引くことが多いようです。・・・  >>PDF つづきはこちら


「“避難所体験”という取り組み」 2015年6月
みなさんこんにちは!! 沖縄では梅雨入りですが、関東では一番過ごしやすい時期かな〜と思う5月ももう終わり、これから夏に向かって季節は移ります。皆さん体調は・・・  >>PDF つづきはこちら


「一人一人の人権が大切にされる時代」 2015年5月
みなさんこんにちは!! この原稿を書いているのは、4月のゴールデンウィークの前ですが、とても天気がよく、5月の中旬ごろの気温ということです。福作も暦通りですが5連休があります。皆さん色々なところに・・・  >>PDF つづきはこちら


「5つの事業計画を立てました」 2015年4月
みなさんこんにちは!! いよいよ新しい年度が始まりますね。他の国はあまりわかりませんが日本は(特にこの関東地方は)3月の終わりから4月の初めにかけて桜が咲きます。センターの前にも桜の木が2本あり・・・  >>PDF つづきはこちら


「“フクサクハナコ”が施設を飛び出して、新宿のスタバさんでお茶をする」 2015年3月
みなさんこんにちは!! 今年度も3月になり昨年の4月からはや1年が経ちました。私が新宿福祉作業所に戻ってからもう1年が経ったということですが、皆さんこの1年は・・・  >>PDF つづきはこちら


「また5年間新宿福祉作業所での支援をさせていただくことになりました」 2015年2月
みなさんこんにちは!! 新年が明けてもう1か月がたちました。皆さんと一緒に行った「成人式、新年の集い、還暦の祝い」も無事に終了しました。多くの地域の方々や企業の方々に・・・  >>PDF つづきはこちら


「1月9日は新年の集い。ゲストは手話パフォーマーのRIMIさん」 2015年1月
みなさんこんにちは。今年も1年が終わろうとしています。今年はみなさんにとってどんな年でしたか? 今年も多くの思い出が残ったことと思います。そして年が明けますと・・・  >>PDF つづきはこちら


「西表島で“かんむりわし”に遭遇しました」 2014年12月
みなさんこんにちは。11月に入り急に寒くなりました。前回お話しました"チャレンジドフェスティバル”も2日間とも快晴でしたが、日陰や夕方はかなり冷え込んで・・・  >>PDF つづきはこちら


「チャレンジド・フェスティバルにみんなで参加しましょう!!」 2014年11月
みなさんこんにちは!! 無事にセンター祭も終わり皆さんお疲れ様でした。天気にも恵まれ、いいお祭りだったと思います。皆さんのおかげで模擬店を中心に・・・  >>PDF つづきはこちら


「蚊に刺されやすいのはどんな人?」 2014年10月
みなさんこんにちは!! 秋のレクリエーションも無事終了し、この次はセンター祭へ向かって準備をしていきたいと思います。ところで10月になりましたが・・・  >>PDF つづきはこちら


「工賃の仕組み(その3) 〜時給はいくら?〜」 2014年9月
みなさんこんにちは!! もうすぐ9月になり、暑かった夏もひと段落というところです。9月の予定にも書いてあるように、スポーツの集いや秋のレクリエーションが・・・  >>PDF つづきはこちら


「ウナギの話をしているうちに・・・」 2014年8月
みなさんこんにちは!! 夏になりましたね〜。皆さん夏といえば何を思い浮かべますか? 夏がく〜ればおもいだす〜・・・という歌もありました(古い!!)・・・  >>PDF つづきはこちら


「工賃の仕組み(その2) 〜工賃を計算する根拠〜」 2014年7月
みなさんこんにちは!! 梅雨に入り雨の日が多くなりました。雨は皆さん好きですか? ちなみに雨男や雨女という言い方も良くしますが・・・  >>PDF つづきはこちら


「工賃の仕組み(その1) 〜工賃ってなに?〜」 2014年6月
みなさんこんにちは!! 最近は気持ちのいい日が多く、寒い冬がやっとどこかにいったかな〜とうれしく思います。冬は冬でいいところこもいっぱいありますが・・・  >>PDF つづきはこちら


「避難場所は決まっていますか?」 2014年5月
みなさんこんにちは。新宿区立新宿福祉作業所に4月1日より来ました所長の佐々木章吾と申します。3年以上前からいらっしゃる方は覚えて・・・  >>PDF つづきはこちら


「春がきた」 2014年4月
春ですね。自宅近くでおそらく鶯(うぐいす)らしき鳥が鳴きはじめています。鶯らしきというのはこの鳥は毎年初めは「ほーほけきょ」とは鳴かない・・・  >>PDF つづきはこちら
 

【新宿福祉作業所からのお知らせ】
企業様からの仕事、お受けできます!!
○チラシ封入作業
○ラベルやシール貼り
○各種袋詰め
○その他、軽作業
お問合せは、03-3232-3715(担当・三浦)まで

【キャラクター ふくさく はなこ】
利用者さんが描いた肖像画が、当作業所のマスコット・キャラクターになりました!
>>詳しくはコチラ
新宿区立 新宿福祉作業所
〒162-0052
東京都新宿区戸山 1-22-2 (新宿区立障害者福祉センター3階)
電話:03-3232-3715、 FAX:03-3232-3991
バス停「国立国際医療センター前」歩4分、都営大江戸線「若松河田駅」歩8分ほか
>>地図や交通アクセスの詳細はコチラ
Copyright (C) Shinjuku Hukushi Sagyousyo, all rights reserved.